 |
●アマミチューの墓
村指定H7.2.20
地元では琉球の開闢伝説の
アマミチュー、シルミチューの
男女二神が祀られている
アマミキヨとおなじなのかな? |
 |
●シルミチューの霊場
島の南側にあり
アマミチュー、シルミチューが
居住していたと伝わる |
 |
●やまとぅんちゅーの墓
天保10年に水戸藩の船が漂着して
亡くなった5名をこの地に埋葬したと伝わる
|
 |
●浜川御嶽【ハマガーウタキ】
浜比嘉大橋を渡って左に曲がると
右側にある山の中腹にある古墳 |
 |
●浜川洞窟遺跡【ハマガーどうくついせき】
浜川御嶽の上部にある大きな穴
浜川洞窟遺跡で鍾乳洞がある |
 |
●ブートゥイチーチー
神様が座ったり馬のたずなを
結んだと伝わる石で
昔はもっと高かったらしい |
 |
●地頭代火の神【ジトゥデーヒヌカン】
赤い鳥居の奥に祠があって
学問の神、立身出世の祈願所
|
 |
●きのこ岩
大橋を渡って右側に行くと
沖の方に見えてくるきのこみたいな岩が
いくつもある
中央のなんだけど(^_^;) |