|
![]() |
●正門 木の門を乗せた二階造りの 門だったといわれる |
![]() |
●裏門 ペリー提督がエジプト式と 評した精巧なアーチ門 |
![]() |
三の郭より見た 二の郭の城壁 |
![]() |
三の郭へ通じる階段 護佐丸が増築したとされる 郭で、相方積みという複雑な 技法が用いられている |
![]() |
●三の郭 |
![]() |
中城湾を眼下に見る |
![]() |
●相方積みの城壁 複雑な技法が用いられている |
![]() |
●二の郭への入り口 |
![]() |
●二の郭へ |
![]() |
一の郭から二の郭へ 通ずるアーチ門 |
![]() |
●一の郭正殿跡 |
![]() |
●一の郭の城壁 一の郭と二の郭の城壁は 布積みという技法で積まれている |
![]() |
●一の郭 ここには正殿があったとされる |
![]() |
●一の郭へ通ずるアーチ門 |
![]() |
●クダカウトゥシ 【久高遥拝所】 南の郭にある拝所で 木漏れ日が聖域を漂わせる |
![]() |
●シュリウトゥシ 【首理遥拝所】 同じ南の郭にある |
![]() |
西の郭から南の郭へ通ずる門 |
![]() |
●カンジャーガマ 【鍛冶屋跡】 城壁下に鍛冶屋跡のガマがある |