●大城城跡
【おおしろぐすく】/大里村
1985.4.1市指定
方言で「ウフグスク」といい、中規模のグスクに属する。
玉城按司
【たまぐすくあじ】
の次男、大城按司眞武
【うふぐすくあじしんぷ】
によって築かれたとされる。
大城按司は、14世紀頃当地一帯を支配していたという。
●大城按司眞武の墓
1961.5.15県指定
通称「ボウントゥ墓」と呼ばれる。
稲福の崖下にあった大城按司の亡骸は、
臣下によって葬られた
1892年に現在の地に移された。
メニューへ
グスク一覧表
2002
©Tsu-mu.
All rights reserved.