●大里城跡
【おおざとぐすく】/大里村
大里城跡は、別名「島添大里グスク」とも呼ばれ、
城主であった南山王、島添大里按司
【しましーうふさとあじ】
によった築かれた。
築城年代は、14世紀頃だと伝えられ、その頃は隆盛を極めたと伝わる。
また、
尚巴志
【しょうはし】
が三山統一の時、最初に攻略した城ともいわれている
建物があったような跡
上からの眺めは、壮大
●チチンガー
グスクの南のはしには、
精巧に石積みされた
チチンガー(包囲)と呼ばれる井戸がある
●カニマン御嶽
グスクの外西端にある
●大里按司の墓
メニューへ
グスク一覧表
2002
©Tsu-mu.
All rights reserved.