運営にあたって
gotchaはあくまでも趣味の頑張り"一所懸命マジメな遊び!"それをご理解下さい。"遊漁船業を営んでるなら・・・"なぁ~んていじめないでね!レギュレーション等は守って下さい。一般的なモラルを守っていただければ大丈夫です。/酔っぱらいはダメ!/飲酒もダメです。
保険について
遊漁船業に伴う定員1人当たり5,000万円の損害賠償保険に加入しています。ただし、遊魚中においてのケガや釣具等の破損に関しては保険が適用されないため、一切の責任を負いませんので、各自「釣り保険」に加入するなど対応をお願いします。
チャーター
予約はチャーターのみとなります。 料金を確認下さい。チャーターは土曜・日曜・祝日の休日運営です。
平日希望の方は相談ください。年休残っていれば可能です。
予約はメールにて受け付けています。 お問い合わせを確認下さい。
時間
期間 | 通年 | 土日祝 |
---|---|---|
出港 | 午前8時30分以降 | 港発 |
帰港 | 午後5時帰港 | 帰港 |
マリーナの営業時間/8:00開店~18:00閉店
スロープの利用時間/8:30から17:00まで
出航中止及び帰港基準
- 出港中止基準
-
- 海上警報(風、霧等)、波浪警報、津波警報・注意報の発令中
- 波高2.5m以上/風速10m以上/視程1,000m未満
- 落雷のおそれがあるとき
- 事業者、船長又は業務主任者のうち、いずれか1名でも危険と判断したとき
- 利用者の安全の確保が困難になると予想されるとき
- 利用者に急病人やケガ人が出たとき
- 船長やその家族に急病人やケガ人が出たとき
- 帰港基準
-
- 海上警報(風、霧等)、波浪警報の発令
- 利用者に急病人やケガ人が出たとき
- 波高2.5m以上/風速10m以上/視程1,000m未満
- 落雷のおそれがあるとき
- 上記の他、利用者の安全の確保が困難になると予想されるとき
気象又は海象等の状況が悪化した場合の対処
湧川マリーナに帰航できない場合は、以下の場所に避難をします。案内する漁場の位置 | 非難する港 |
---|---|
古宇利島 | 今帰仁漁港 |
辺戸岬 | 宜名真漁港 |
安田ヶ島 | 安田港 |
伊是名島 | 中田港 |
伊平屋島 | 前泊漁港 |
伊江島 | 伊江港 |
安全の確保のため周知すべき内容
- 出航から帰航するまでの間、船長及び業務主任者の指示に従って下さい。
- 遊漁船の航行中はむやみに立ち歩かないでください。
- 航行中、波の影響により船体が動揺することがあることから、動揺が比較的小さい船体中央より後方の部分に乗船下さい。
- 天候急変時の帰航決定について船長の指示に従って下さい。
- 救命胴衣(ライフジャケット)は、船内前方に保管されています。
- 救命浮環は船体前方ハッチに保管されています。
- 落水者の船上への引揚げを補助するロープは船体前方ハッチに保管されています。
- 落水者の発生等、非常時の場合における他の利用者への救助に協力下さい。
- 乗船中は船室内にいる場合を除き、救命胴衣(船に備え付けられ、又は持ち込まれた、船の種類や航行区域に応じて国土交通省が定める要件に適合するもの)を着用して下さい。
- 瀬渡しは行っていません。
海に関するルール
- 今帰仁・羽地海域では、タマンの資源管理による保護区が設定され、毎年8月1日~11月30日までの間、全ての漁法が禁止されています!(保護区は船長が把握しています。)
- 沖縄全域で、アカジン・マクブの資源管理により、アカジン40cm未満・マクブ35cm未満は漁獲禁止になっています。=デッカイアカジンを狙いましょう!